07/08/12:17
|
09/11/05:30
|
いつも勉強を進めていると、
大変だな・・。と考えてしまう。 どれだけやってもきりが無いし、 いつになったら終わるのか見えてこない。 それでも毎日、多くの参考書を読み、 沢山の英語の長文を読まないと、 希望の大学には合格することが出来ない。 大学受験とはそういうものなのであろう。 しかしながら、自分ではコントロールできない部分も多い。 その部分の折り合いをどう付けていくか。 それが、この大学受験という過酷な試練との戦いだ。 頑張れば、それだけの見返りは手に入れることができる。 希望する大学に合格できれば、 楽しくて明るい未来が待っている。 そう信じてやるしかない。 努力するしかない。 そう思ってやっていれば、きっと道は開けるだろう。 そうでなければ、大学受験などやる意味が無い。 そうかもしれない。 PR |
07/07/01:50
|
最近大学受験生を見ていると、
色々時がつく点が多い。 やはり大学を志すのであれば、 みな、高い偏差値や有名な大学に入りたいと考える。 それはそれで、問題ないと思う。 もちろん、中には、 じぶんは偏差値なんかに興味ありません。 ということで、 他の大学を選択するという手もある。 つまり、大学のブランドや難易度だけで選ばず、 他の理由を明確に打ち出してくるタイプの受験生だ。 そういう受験生限って、 勉強を多くしている場合などもある。 でも逆に、そういう受験生は、 最初から自分は難関有名大学には合格なんて出来ないから、 という、卑屈な理由で、 他の大学を選択している場合もあったりするのだ。 それでは、 せっかくの受験生活がもったいない。 どうせやるなら、 自分で自分の限界に挑むように 苦しみながらも高いレベルを目指してほしい。 そう考えるのだが。 余計なお世話なのだろうか。 |
05/30/05:32
|
もう気がつけば五月も終わり。
毎日、気温が高くなり夏が近づいてきているようですね。 夏といえば夏休み。 大学受験生にとっての夏休みとは、 いわば試練の場でしょう。 この夏休みの過ごし方次第で、 大学受験の成功と失敗が分かれます。 では、どのような過ごし方をすれば、 失敗しない夏休みを送ることが出来るのでしょうか。 まずは、夏期講習に参加することが良いと思います。 これは、朝一番の講義を受けると良いでしょう。 午後からだと朝寝坊してしまいますし、 暑くていくのが嫌になってしまう可能性もあります。 ですから朝から元気良く勉強するのが第一です。 また、その次には他の友達と遊びに行ってはいけません。 大学受験生なのですから、 夏休みは遊ぶ期間ではなく、 勉強をする期間であると心得て、 しっかり猛勉強すべきです。 にも拘らず遊んでしまうようでしたら、 とりあえず、遊んでから、夜寝ないで英単語を覚えて、 長文読解をやって、 さらには朝一番で夏期講習に参加するくらいの、 心構えで過ごしてください。 どうしても夏休み以降では偏差値の差が開いてしまいます。 あなたが上位に来るか買いに留まるかは、 これからの生活次第でしょう。 大学受験は努力する人を見捨てません。 頑張って勉強してください。 |
04/08/14:44
|
新年度も始まり、季節は完全に春。
今年もまた、新しい受験生がやってくる。 大学受験とは人生に置けるひとつの通過点にしか過ぎない。 しかしながら、その通過点の効果が与える影響は今後の人生において、あまりに大きい。 大学を卒業したら皆それぞれ就職したりするだろう。 会社員になる者もいれば、大工になる者もいる。 美容師になる者もいれば、エステに就職するものも。 本当に人の生き方は様々ですね。 しかし、今は皆大学に合格するというひとつの目標に向かって、 努力し、日々勉強をしなくてはいけない。 英単語は最低でも1500は必要だろう。 その他にも山のように覚えること、学習することが控えている。 模試を受ければ偏差値の壁に悩まされ、 他人と比較して焦ったりもするだろう。 そのような壁を乗り越えてこそ、 来春には勝者として、大学生になることが出来るのである。 努力しすぎていけない、ということはない。 これだけ頑張ったから十分ということもない。 大学受験は、たった1年の努力で、その後のあなたの人生を 劇的に変える力を持っている。 どのように変えるかは、自分次第だ。 |
03/18/19:16
|
もう早いもので3月。
ほとんどの受験生は結果が出ていると思う。 どうでしたかぁ? 多くの人が第一志望に合格してくれているといいな。 さて、私なんですが、4月から大手大学予備校の講師をすることになるかもしれません。何予備校か?それはまだ秘密です。 おそらく、大学受験をしたことのない人でも耳にしたことくらいはある予備校ですよ。 教える教科は英語。 まだ、決定事項ではないので教えられませんが、決まったら発表します。 さて、4月から大学生になる人もいれば、4月から高校3年生。 いよいよ、本格的な受験生モードに突入だ、という人もいるでしょう。 これから受験勉強を始める人に、最初にやってほしい科目は、 日本史などの暗記もの。社会ですね。 よく、日本史などは秋からはじめてもまにあう、って言いますよ。 確かに間に合います。 でも、これは英語や国語などのほかの科目がある程度、 完成している人の場合。 英語なんかはきっと、最後まで完全なんてことは まれだろう。 ですから、受験生活が終わるその瞬間までしっかりと勉強し続けたい。 つまり、後半戦に英語に集中したい。だから、暗記物科目はとっとと、 早いうちに片付けてしまいましょうということ。 受験生には作戦が必要なのである。 |